「いつかはマイホームを建てたい」
そう思いながらも、「注文住宅って難しそう」「土地がないとダメ?」など、最初の一歩が踏み出せずにいる方は多いのではないでしょうか。
私もそうでした。
「家を建てたい=とりあえずモデルハウスへ行く」…と勢いで動いてみたものの、何をどう考えるべきかが分からず、帰り道で疲れてしまった経験があります。
そこで今回は、「注文住宅で家を建てたい!」という方が最初に知っておくべきステップを、わかりやすくご紹介します。
■ ステップ1:理想の暮らしをイメージする
いきなり土地探しやハウスメーカー選びから始める前に、まずは「どんな暮らしがしたいか」を家族で話し合ってみましょう。
- 今の住まいで不満なところは?
- 家で何をしたい?どんな空間がほしい?
- 子ども部屋は何部屋?
- 将来的に両親と同居するかも?
- 通勤・通学・買い物の利便性は?
これが、土地や間取りを考える上での“軸”になります。
■ ステップ2:予算の把握(資金計画)
注文住宅の最大の落とし穴は、「気づいたら予算オーバー」になってしまうこと。
まずは、自分たちがどれくらい借りられるのか(住宅ローンの事前審査)と、毎月どれくらいの返済なら無理なく続けられるかを把握しておきましょう。
【必要な資金の内訳例】
- 土地代
- 建物本体価格(注文住宅)
- 外構費(駐車場や庭など)
- 設計・登記・諸費用(税金や手数料)
不動産会社や住宅会社に相談すれば、シミュレーションしてくれます。
■ ステップ3:土地を探す or 土地付きプランを検討する
注文住宅=土地がある人、と思われがちですが、土地から探して建てる人が多数派です。
土地探しのポイント:
- 希望のエリア(通勤・学区・周辺環境)
- 土地の広さ・形・接道状況
- 建築条件付きかどうか(注意!)
- 日当たりや隣家との距離
ハウスメーカーや工務店によっては、土地探しを手伝ってくれるところも多いので、同時並行で進められます。
■ ステップ4:住宅会社を選ぶ(ハウスメーカー・工務店)
注文住宅の成否は、パートナー選びで9割決まるといっても過言ではありません。
比較するときのポイント:
- デザインの自由度(規格型かフルオーダーか)
- 価格帯(坪単価の目安)
- 標準仕様とオプションの範囲
- 担当者との相性・提案力
- アフターサポートの内容
「資料請求してもよく分からない…」という方は、住宅展示場を歩き回るより、気になる会社に2~3社絞って個別相談するのが効率的です。
■ ステップ5:プラン設計・見積もりへ
土地が決まり、住宅会社が決まったら、いよいよ理想の家づくりが本格スタート!
間取りや素材、外観デザイン、設備などを細かく詰めていきます。
この段階になると楽しい反面、選択肢も多く、迷いがちに。事前に家族で「優先順位」を決めておくと、判断がブレにくくなります。
■ まとめ:「まずは動いてみる」ことが一番のスタート
家づくりは分からないことだらけ。でも最初の一歩さえ踏み出せば、あとは少しずつ全体像が見えてきます。
【最初の一歩チェックリスト】
✅ 理想の暮らしを家族で話し合う
✅ 住宅ローンの事前審査を受けてみる
✅ 不動産会社 or ハウスメーカーに相談する
「理想の家を建てたい」なら、土地探しと資金計画、この2つを同時にスタートさせるのがおすすめです!
☆大阪市・北摂・摂津市の不動産のご購入・ご売却はトータルサポートに特化した東淀川区のコネクトホームにお任せ下さい!
お客様のご状況をお聞きした上で最適なご提案をさせていただきます。