こんにちは!
住宅購入を検討中の皆さん、「住宅ローンの事前審査」って聞いたことありますか?
不動産会社に物件を問い合わせると、
「まずは住宅ローンの事前審査をお願いします」と言われることが多いはずです。
でも、
- まだ物件も決まってないのに?
- そもそも“事前審査”って何のため?
- 落ちたらどうしよう…
と、不安や疑問が湧いてきますよね。
今回は、住宅ローンの「事前審査」がなぜ必要なのか、その目的とメリット、注意点まで分かりやすく解説します!
そもそも「事前審査」とは?
住宅ローンの事前審査とは、
「この人に住宅ローンを貸しても問題なさそうか?」という目安を、金融機関が簡易的にチェックすること。
審査内容としては、主に以下のような項目が見られます。
- 年収
- 勤務先や勤続年数
- 借入状況(他のローン)
- 年齢
- 家族構成
この段階では、細かい書類や契約は不要で、
本人確認書類や収入証明書など、最低限の資料だけで審査されます。
なぜ「事前審査」が必要なの?
理由①:購入希望の物件に申し込みができない
人気の物件は、「住宅ローンの事前審査を通過している方限定」で申込受付をすることが多いです。
なぜなら、売主としては“ちゃんと買える人か”を早めに見極めたいからです。
事前審査に通っていないと、いざ「買いたい!」と思っても申し込みすらできないことがあります。
理由②:自分の借入可能額を把握できる
物件探しの前に、「自分はいくらまで借りられるのか」を把握しておくのはとても重要です。
事前審査で目安の借入可能額がわかることで、無理のない資金計画を立てることができます。
「この物件、ちょっと高いけど買えるかな…?」と悩む前に、まず審査しておくと安心です。
理由③:購入スケジュールがスムーズになる
購入希望者が複数いる場合、
「事前審査済み=すぐ契約に進める」という印象を与え、売主にも好印象です。
結果として、交渉がスムーズに進んだり、売主から選ばれやすくなることも。
注意!事前審査に通ったからといって油断は禁物
ひとつ気をつけたいのが、事前審査=本審査ではないということ。
本審査では、より詳細な情報(契約書や勤務証明、物件の担保評価など)を元に、より厳密な審査が行われます。
事前審査に通っても、本審査でNGとなるケースもゼロではありません。
大きな買い物なので、慎重に進めていきましょう。
まとめ|家探しの第一歩は「事前審査」から!
住宅ローンの事前審査は、「買いたい物件が見つかってから」でなく、
物件探しを始める前に済ませておくのがベスト!
早めに済ませておけば、
- 自分の予算を把握できる(毎月の支払金額の目安が把握できる。)
- 気になる物件をすぐ申し込める
- 売主・不動産会社に本気度が伝わる
など、大きなメリットがあります。
☆大阪市・北摂・摂津市の不動産のご購入・ご売却はトータルサポートに特化した東淀川区のコネクトホームにお任せ下さい!
お客様のご状況をお聞きした上で最適なご提案をさせていただきます。