理由はいくつかありますが、主に以下のような事情によります。
1. すべての物件が全社共通ではない
不動産業界には「レインズ」という不動産業者専用の物件情報ネットワークがあります。
しかし、**レインズに載せていない「非公開物件」や「自社専任物件」**も多く存在します。
- 非公開物件:条件のいい物件ほど、公開前に特定のお客様に紹介されることが多い
- 自社専任物件:売主とその不動産会社が専属契約を結んでおり、他社では取り扱えない
つまり、不動産会社ごとに「持っている情報」が違うため、紹介できる物件にも差が出ます。
2. 売買の得意・不得意エリアがある
たとえば同じ市内の不動産屋でも、
- A社は駅前エリアに強い
- B社は郊外の戸建てが得意
- C社は投資用マンションが専門
といったように、それぞれ得意分野が異なることがよくあります。
そのため、扱っている物件や提案の方向性が大きく異なるのです。
3. 売主の意向やタイミングによっても変わる
売主の事情(急いで売りたい、周囲に知られたくない、など)によっては、特定の不動産会社にしか情報を出していない場合もあります。
また、掲載タイミングのズレもあり、同じ物件でもA社には載っていてB社には載っていない…なんてことも起こります。
賢い物件探しのポイント:複数の不動産屋を比べよう
こうした背景から、理想の物件に出会うには 1社だけで決めず、複数の不動産会社に相談するのがポイントです。
✅ こんな行動が有効です:
- ネットに掲載されている物件は、どの不動産屋が取り扱っているか確認する
- レインズ掲載の有無を聞いてみる
- 地元密着の不動産屋にも足を運んでみる(意外と掘り出し物あり!)
また、**「この物件、他の会社でも取り扱ってますか?」**と聞いてみるのも有効です。信頼できる会社であれば、正直に教えてくれるはずです。
まとめ:不動産屋ごとに物件が違うのは当たり前
不動産売買は、一生のうちでも大きな買い物です。
そのためにも、「情報は1つの不動産屋だけじゃない」という前提で動くことがとても大切です。
焦らず、複数の不動産屋を比較しながら、信頼できる担当者と一緒に、理想の物件に出会いましょう。
☆大阪市・北摂・摂津市の不動産のご購入・ご売却はトータルサポートに特化した東淀川区のコネクトホームにお任せ下さい!
お客様のご状況をお聞きした上で最適なご提案をさせていただきます。