家を買ったり売ったりする時に、インターネットで調べると同じ物件がいくつもの不動産会社から紹介されているのを見かけませんか?
「結局どこの不動産屋に行っても同じなのでは?」と思う方も多いでしょう。
物件情報はほぼ同じ
売買物件の多くは「レインズ」という不動産会社専用のネットワークに登録されています。
そのため、基本的にはどの会社から紹介されても同じ物件を取り扱える仕組みになっています。
違いが出るのは“人”と“サービス”
では、どこの会社に頼んでも本当に同じかというと、そうではありません。
大きな違いは、
- 営業マンの提案力や経験
- 資金計画や住宅ローンのサポート
- 売却時の広告力や販売戦略
などです。
例えば同じ物件でも、
ある営業マンはメリットばかりを強調するかもしれません。
一方で、別の営業マンはデメリットも含めた上で、ライフプランに合ったアドバイスをしてくれるかもしれません。
不動産会社選びのポイント
- 担当者が信頼できるか
疑問にきちんと答えてくれるかどうかが大事です。 - 売却なら販売戦略を確認
ただ広告を出すだけでなく、どうやって早く・高く売るのか提案してくれる会社を選びましょう。 - 購入なら資金面も相談できるか
ローンや税金まで含めて相談に乗ってくれるかどうかは安心材料になります。
まとめ
不動産屋は「物件情報」だけを見ればどこも同じに見えます。
でも実際には、担当者の対応力や会社のサポート体制によって、結果が大きく変わることもあります。
だからこそ、“どの物件を選ぶか”と同じくらい“どの不動産屋を選ぶか”も大切なのです。
☆大阪市・北摂・摂津市の不動産のご購入・ご売却はトータルサポートに特化した東淀川区のコネクトホームにお任せ下さい!
お客様のご状況をお聞きした上で最適なご提案をさせていただきます。