🏠不動産でよく聞く「レインズ」とは何?

不動産の売却や購入を考えていると、
営業担当から「レインズに登録しますね」と言われることがあります。
でも、「レインズって何?」「登録するとどうなるの?」と思う方も多いのではないでしょうか。

今回は、不動産のプロしか知らない「レインズ」の仕組みを分かりやすく説明します。


🔹レインズとは?

「REINS(レインズ)」とは、
**不動産流通標準情報システム(Real Estate Information Network System)**の略称です。

全国の不動産会社が利用する専用の物件データベースで、
登録された物件情報を業者同士で共有できる仕組みになっています。

つまり、売主さんの物件情報を全国の不動産会社が見られるということ。
インターネットで公開していなくても、業界内では情報が共有されるようになっています。


🔹なぜレインズに登録するの?

売主が不動産会社と「専任媒介契約」または「専属専任媒介契約」を結ぶと、
その会社は一定期間内にレインズへ登録する義務があります。

登録することで、他の不動産会社の営業マンもその物件を紹介でき、
結果的により多くの買主に情報が届くのです。

たとえば、
東淀川区の物件をA社が預かっていても、B社・C社のお客さんにも紹介してもらえる――
これがレインズの最大のメリットです。


🔹売主にとってのメリット

✅ 多くの不動産会社が紹介してくれるため、早く・高く売れる可能性が上がる
✅ 登録内容や問い合わせ状況をマイページで確認できる(公開用ID発行)
✅ 情報が共有されることで、不透明な取引を防止できる


🔹買主にとってのメリット

✅ インターネットに掲載されていない“非公開物件”の情報も、
  不動産会社を通して紹介してもらえる
✅ 信頼できる業者間システムなので、情報の信頼性が高い


🔹注意点:レインズに載っていても一般には見られない

レインズはあくまで業者専用サイトです。
個人では直接検索できません。
ただし、売主さんは「登録証明書」や「マイページID」を通じて
登録済みかどうかを確認できます。
もし登録されていない場合は、担当者に確認するのが大切です。


🔹まとめ

レインズは、不動産業界全体で情報を共有するための重要なシステムです。
しっかり登録されているかどうかで、売却スピードや価格が大きく変わることもあります。

不動産の売却を依頼する際は、
「レインズへの登録タイミング」や「掲載内容」をきちんと確認しておくと安心です。


💬東淀川区・吹田・淀川エリアで売却をご検討の方へ
ConnectHomeでは、レインズ登録をはじめ、販売状況を透明にご報告いたします。
「うちのお家、掲載されてる?」というご相談もお気軽にどうぞ。

💡 東淀川区の不動産売却は、地域密着のConnect Homeへ。
あなたの大切な不動産を、最良の形でサポートいたします。